【体験談】うつ病で半年休んだ僕が言いたい!仕事しんどいときのサインと選択肢
はじめに
「仕事しんどすぎてもう限界や…」
そんなふうに思いながら会社行ってへん?
僕もサラリーマン時代、ガチでしんどくなってうつ病で半年休職しました。
あのときは「もう社会復帰ムリやろ…」って思い込んでたし、正直ベッドから起き上がるのすら苦行。
でも今は転職3回して環境変えて、副業やらタイル仕事やら、なんとか人間らしく生きてます。
この記事は、僕の体験を笑いも交えつつ「仕事しんどいときにどうしたらええか?」まとめてみたやつです。
仕事しんどいときのサイン(見逃したらアウトやで)
人間、壊れる前にちゃんとサイン出してくるんよな。僕のときはこんな感じ👇
- 朝、布団から起き上がれへん(目覚ましスルー)
- 出勤前に吐き気、動悸 (ボーっとして口から魂出てそうな顔してたりもあった)
- 夜眠れん → 休みの日は爆睡で廃人モード
- 食欲ゼロか暴食かの両極端(僕の場合は胃に物体入れてる感じやった)
- 趣味にまったく興味わかん(釣りもゲームもめんどくさい)
これ全部スルーして働き続けた結果、うつ病でアウト。
ほんま「もっと早よ気づけ俺」って過去の自分にグーパンしたい。
半年休職して思ったこと
休職入るときは診断書書いてもらって「やっと休めるわ〜」ってちょっと安心したけど、現実は全然ちゃうかった。
- 会社に迷惑かけてる罪悪感MAX
- 「俺もう社会復帰無理ちゃう?」って不安で夜眠れん
- 世間から置いてかれる感覚(友達の結婚とか、SNSで楽しそうな事してるの見ると病む)
もう休んでんのに病むとか意味不明やろ?でもマジでそうやった。
ただ、その時間があったから「環境変えな人生終わる」って本気で思えたんよな。
ちなみに休職中は最初ひたすらぼーっとしてたけど、ゲームしたり釣り動画漁ったりしてた。
何かやってる時だけは「仕事?知らん知らんw」って忘れられた。
しんどいときの3つの選択肢
① 休む
とりあえず休め。
診断書さえあれば会社休めるし、傷病手当金も出ることある。
「頑張りすぎ芸人」みたいになって倒れるくらいなら、素直に休んだ方がええ。
② 転職する
「仕事しんどい=自分がクソ」じゃなくて、環境がクソなだけってこと多い。
僕も12年働いた会社辞めて転職したら、「あ、俺って使えん人間ちゃうやん」って気づけた。
会社変えただけで世界変わるってマジであるある。
③ 働き方変える
副業とか独立とか、逃げ道を用意しとくのもアリ。
会社が変わるだけでも「お、俺にもまだ生きるルートあるやん」ってちょっと元気出た。
逃げ場があるとマジで心が軽くなる。
今の僕の一番の逃げ場は結局釣りやけどな。笑
今だから言えること
あの頃の俺に言いたい。
「もっと早よ辞めろ。死ぬで」
- 無理して働いたら体も心もぶっ壊れる
- 会社辞めても人生終わらん
- 新しい環境は意外と自分を受け入れてくれる
半年休んで、転職して、転職して、副業始めて。
まだ不安もあるけど、あのまま働き続けてたら確実に潰れてた。
あのとき動いた自分、ナイス判断やったと思う。
まとめ
もし今この記事読んでる人が「仕事しんどい、辞めたい」って思ってるなら、もう十分限界近いで。
- 休む
- 転職する
- 働き方変える
どれ選んでも大丈夫やし、人生はなんとかなる。
自分責めんでええ。
環境変えたら、まだまだ人生やり直し効くからな。
僕も初めて仕事辞めた時は「終わった…」って思ってたけど、今は転職3回して魚釣りして、なんとか笑って生きてます。
まぁ、どうにでもなる。転職出来る事は一つのスキルでもあるかな。